住み込みや寮付きのお仕事を探すときに、一度は探してみるのがハローワークではないでしょうか?
私も高校中退した後に住み込み派遣をしていたのですが、その時にハローワークで求人を探していたことがあります。
結論から言うと、住み込みや寮完備の仕事を探すのに、ハローワークはそこまで悪くはありません。
探してみると結構求人数は多いですし、さすが全国展開だけあって北海道から沖縄まで求人が出ていますから。
ただし比べてしまうと、どう考えても住み込み・寮完備については派遣会社を通したほうが絶対に良いです。
その理由について、この記事ではご紹介しますね。
見出し
住み込み・寮付きなら、派遣会社を利用したほうが絶対に良い6つのの理由
この記事では、住み込み派遣サイトを比較した記事でも紹介した、大手の住み込み派遣会社とハローワークを比較してご紹介します。
家賃無料、家具・家電付き、ワンルーム、風呂トイレ別物件に住める
例えば住み込み派遣の業界最大手の綜合キャリアオプションだと、
- 家賃無料
- 光熱費水道代無料
- 家具・家電付き
- 風呂トイレ別のワンルーム
- インターネットあり
が標準なのですが、ハローワークではここまでそろっている求人は中々ありませんでした。
採用は電話のみで即日採用、明日入居、2日後には働き始められる
ハローワークを通してでの私の流れは
ハローワークに紹介してもらう⇒履歴書送付⇒5日後に電話がきて3日後に面接⇒10日後に採用の電話がきて翌月から仕事でしたhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031687635
そして応募効率が非常に悪い。一回のハロワ訪問につきパソコンでの求人票探しは30分まで(混雑時)、何枚か求人票を印刷しても実際にハロワの紹介状を貰って応募できるのは一日最大3件まで(紹介状が無いと応募できない)。紹介状を貰うまでにハロワのスタッフが一々企業に電話確認をする。応募は全て履歴書郵送。そして最悪なのが企業からのレスポンスがほとんどない(不合格ならその旨をしっかり応募者に伝えるべきだと思う)。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043680095
ハローワークはいわゆる”お役所仕事”なので、実際に働き始めるのに結構時間がかかります。
何なら応募しても返事が来ない事もしばしば…私も合格するのかしないのかいつまでもわからず、時間を無駄にしたことが何度もありました。
その点綜合キャリアオプションだと、ネット上で3万件の求人から選びたい放題。
今からでも電話をかければ担当にその場でつないでくれて、今日、即日採用&働き始める日もその場で決めます。
そしてなんと、お仕事が決まった日から最短で翌日、住み込みで働き始められます。
派遣会社の場合、寮への引っ越し代は、会社が代わりに払ってくれる
これもハローワークではまずありえないと思うのですが、綜合キャリアオプションや日研トータルソーシングなどの大手住み込み派遣会社の場合、引っ越し先の移動費まで会社持ちで、電車代でも飛行機代でもOK。
このおかげで、今まったく貯金がなくても、自分の働きたい都道府県で翌日から働き始めることが出来ます。
一方ハローワークはというと、基本的に他県の求人は積極的に紹介してもらえません。
私も「同じ県のほうが安心じゃないですか?(笑)」と、頑なに他県の求人を紹介してもらえなかったことがあります。
大手の寮完備の派遣会社は、大手の求人が多い
ハローワークの求人を見ていただくとわかるのですが、ハローワークは求人費がかからない分、零細企業が多いです。
一方で大手住み込み派遣会社には、以下のような企業の求人が出ています。
住み込み派遣会社はブラック企業が少ない
先ほどの続きにもなりますが、ハローワークは零細企業が多い分、ブラック企業の比率も高いです。
ハローワークってブラック中小の宝庫だよな
なんど就職した会社の経営者と取っ組み合いしたかわからん
でハローワーク側にブラック掲載するな!って訴えてもまた載せて被害者でるし、
労基も警告はしてくれるけど法的効力なしで、また取っ組み合いwそんな時代もあった
— 猛毒太郎ちゃん (@CoiciUechi) August 8, 2019
なんで表示させないのかはわかりませんが、、ハローワークには胡散臭い(ブラック臭がすごい)求人が多いのはたしかです、、????
— さちの@税理士受験 (@t_up_wild) August 8, 2019
ハローワークってぶっちゃけどうなんだろう?私の時はブラック求人多すぎで、たまに出るホワイト案件には応募殺到(倍率60倍)、毎日通うと大体同じ顔ぶれなのに気付き、(もちろん私もその1人)だんだん鬱になってしまった…という苦い思い出しかない。正直、親しい友人にはおすすめしたくないな。
— さくら@元派遣バツイチ (@SakuraToDream) July 31, 2019
その点、私たち派遣社員は、お仕事先ではなく派遣会社そのものとの契約なので、労働保険(労災保険、雇用保険)、社会保険(健康保険、厚生年金)はもちろん完備。
以下のような福利厚生もあります。
食費が無料&ドリンクバー完備
職場までの無料送迎
トレーニングルーム
入社お祝い金(最大50万円)
皆勤手当が毎月最大6万円
満了慰労金12万円
夏・冬季特別手当3万円
皆勤手当2万円/月
食事補助手当15000円/月
それにハローワークからの直接雇用だと、誰も私たちをブラック企業から守ってくれません。
その点派遣の場合は、仕事先がブラックだと派遣会社の方が行政処分を受けるので、派遣会社も是正勧告をしたりして色々と私たちを守ってくれます。
住み込み派遣は中卒など低学歴でも大丈夫
これは高校中退の私だけが問題かもしれませんが(笑)、ハローワークは学歴は高卒以上を要求されることが多いです。
その点、派遣会社は基本的に学歴不問ですし、何なら中学校さえ卒業していれば15歳でも登録できます。
また未経験OKでも、以下のような月収25万円以上稼げるお仕事が沢山ありますよ(大手の場合、求人の半分以上は年収300万円以上です)!
以上です!
住み込み派遣会社の一覧は、以下の記事をお読みください。
↓
各社の住み込み求人をまとめて検索できるサイト【高収入案件多数!】

工場求人ナビ
- 全国対応、高収入案件多数の最大手
- 寮費無料(光熱費込み)、家具・家電完備、風呂トイレ別のワンルームあり
- うれしい給料前払いシステムも!
- 寮への引っ越し代は会社負担なので、いま貯金がなくても明日から一人暮らし可能
- 学歴・職歴・年齢不問の求人多数
- 寮完備求人の1/3が月給20万円以上、年収400万円以上を狙える求人も
- その他、交通費支給/2交替/3交替/日払い/週払い/夜勤/友達と一緒に応募OK/カップルOK/家族寮あり/座り作業/サークル活動あり/寮が2DK以上/社員食堂あり/女性が多い職場/送迎あり/など寮完備なのにワガママ条件多数
- 求人数・ワガママ条件ともに、住み込みなら間違いなく工場求人ナビがNo.1!まず最初にここで探せば後悔しません。
↓公式サイトはこちら↓ |
工場求人ナビの公式サイトはこちら![]() |