【最短で今日面接、明日入寮↓】

他の記事でも話しているのですが、私は高校中退してから派遣会社で働くまで、ニート(引きこもり)とアルバイトを繰り返している時期がありました。

…と言っても好きでニートをしていたわけではなく、(もちろんメンタルに問題もありましたが)単純にニートだと仕事に受からないんですよね。

 

そしてニートであまりにも仕事が決まらないもんだから、ますます自信がなくなって

  • 職歴がないニートの自分に仕事なんてないんじゃないか
  • 資格がないと、ニート経験があると仕事は見つからないんじゃないか

と自身が全くなく、完全なコミュ障でした。




【ワンルーム寮求人が1,000件以上!↓】

第一歩として、ニートや引きこもりを脱出するのに向いている仕事がある

私は当時「頭が悪くて覚えも悪いし、コミュ障で受け答えがしどろもどろだし、まともな職歴がない中卒ニートなんて全ての仕事に受からない」と思ってました。

ただ今は、段階を踏んで正社員の仕事をしています。

 

そして元ニートや引きこもりで、今は自立して働いている方に話を聞いてみたのですが…やっぱり”ニート・引きこもりを脱出する第一歩として向いている仕事”ってのがあるみたいです。

 

というわけで今回、元ニートの方に

  • 「ニートや引きこもり、無職でも採用されやすかった仕事」
  • 「元ニート⇒派遣社員やアルバイトから、ステップアップするために頑張ったこと」

というのを聞いてみたので、シェアしますね。

 

ちなみに

  • ニートや引きこもりを脱出して一人暮らしをしたい方
  • 親元を離れて自立したい方
  • 住み込み・寮付きの仕事がしたい方

は、こちらの記事の方が参考になると思います

無職・ニートが貯金ゼロで家を出て明日から一人暮らしをする方法

 

ちなみにこれだけは言いたいのですが、ハロワは就職したいニートには全く向いていません。

ハロワは助成金目当てで求人をだしている会社が多く、面接で高確率でストレスのはけ口にされます。

あと基本的に学歴は高卒以上が必要です。



/////記事の途中ですが、おすすめ記事/////

※その前に…ニートは仕事の面接で覚悟が必要

私も経験者なのでわかりますが、面接は基本的にニートや空白期間があった方には厳しいです。

ニートの地獄の面接体験談はこちらで紹介していますが、

  • 怪訝な顔をされる
  • 障害について理解がなく、「ただ根性がなかっただけじゃないの?」と精神論を話される
  • 集団面接で、一人だけ無視される
  • 「大学まで行ってニートていていて親に申し訳ないと思わないのか」と責められる
  • 「学生気分が抜けて無かったんだね、たっぷり休めてよかったね」と皮肉を言われる

などなど、圧迫される可能性はかなり高いので覚悟してください(笑)

特に30代以降のニートの面接は、「人権ってなんですか」というくらい自己否定されます。

 

もし面接が怖い場合は、電話だけで即日採用してもらえる派遣会社もあるので、そちらがお勧めです。

もちろん学歴・職歴・年齢不問、正社員登用制度ありで長期で働くのが前提の派遣会社です。

⇒即日採用してくれる派遣求人はこちら

↑公式サイトのキーワード検索から「電話面接」「LINE面接」「WEB面接」と検索し、ヒットした求人が面接不要のものです)

就職したい、自立したいニートや引きこもりが、脱出するために最初に始めるべき仕事って?

それでは、実際にニート・引きこもりを脱出して自立している方の話を聞いてみましょう!

※枠内をスクロールしていただくと読めます。

とりあえずニート状態をいち早く改善するために週5以上で派遣の仕事を探しました。
中でも多く行っていた仕事が紙ダンボールなどの資源回収で、仕事はハードであったもののそこのドライバーの人と仲良くなり頻繁に行くようになりました。中盤ら辺は回収がほとんどでしたね。それでたまに配送の仕事のお手伝いも行っていました。
取り組みやすかったのですがあまりに移動の時間の方が長く荷降ろしの時と積む時しか作業してなかったので暇で、あまり自分的にはやりがいを感じることがありませんでした。楽に稼げるのも最初はいいと思ってましたが一生懸命仕事をして稼いだお金で食べたご飯の方が何倍にも感じられます。
なので楽して稼ぎたいという思考を捨てましたね。

 

元ニートでした。
どうしても欲しい漫画があり、欲には勝てず、とりあえず派遣会社に登録。割とすぐ仕事は見つかりました。ただ、人と話すのが苦痛で仕方がなかったです。周りの目も気になります。
「そうだ、県外で働けばいいじゃん。周りの目、気にしなくていいじゃん。」と思い、寮付の仕事にして、割と正解だったと思います。面倒くさくて部屋を探したくない→派遣会社が寮を手配してくれる→職場が近い1日のルーティンが出来上がりました。
資格なし、職歴なしでも、貴重な人材。求人誌の給料欄をよく読むと、残業込の月収が書かれています。
私の働いていた職場は残業が当たり前でした。じゃあ、残業がない場合は?はい、手取り20万が10数万円になりました。
そして工場は景気の煽りを受けます。急にクビになる事も……。工場大好きな私は、正社員や契約社員に仕事の質問しまくったり、メモを取りまくったりしました。古典的かもしれませんが、日本ではこれが割と大事です。
「話を聞いてくれている。」と職場の人に安心感を与えると、割と円滑な人間関係が築けるはずです。

 

取り組みやすかった仕事は一般事務です。
募集をしている企業も多く、職歴がなくても紹介いただける可能性が他と比べて高いです。電話応対をしなくても良いお仕事も多く、人と話すことが苦手でも一生懸命さと真面目さ、そしてコツコツ仕事ができることをアピールし、お仕事をいただきました。
スキルアップのために初めはPCのエクセル技術を習得するよう心がけました。業務でも使用しますし、複雑な関数などができると業務の簡略化、次の仕事へ繋がると考えたためです。研修等に通うことは体力的にも金銭的にも厳しかったため専門書を買い、無理のない程度でコツコツと努力しました。
初めは生活できる最低限の時給でしたが、続けていくなかで時給アップや高時給のお仕事をいただけるようになりました。

 

個人的な意見になるかもしれませんが、現在は学歴や年齢よりも、職歴が一番仕事をつくには必須とされていると思います。
私はそう思いまずは、なんでも良いので雇ってくれるところを選びました。単純に倉庫の中の物を運ぶ軽作業の工場勤務の仕事につきました
それも、過渡期の短期での派遣業務でしたが、それを2社ぐらい経験し職歴をまずは付けました。その後に、長期で続けられる仕事を探してIT関連の会社に応募しました。
1社目は落とされましたが、2社目で試験採用という形で採用され、とりあえず最初の3カ月は必至に働いた感じでした。残業や休日出勤が必要な場合はすべて受けました。その結果、本採用になり2年ほど継続して業務をしておりましたが、たまたま地方に転勤する代わりに社員になれる人はいないか?転勤は1週間後というかなり厳しめの募集があり即日応募し、契約社員になることができました。
後でわかった話ですが、誰も応募しないと上層部は思っていたらしいです。契約社員で3年ほど、誰よりも早く出勤して誰よりも遅くまで残業する日々を繰り返し正社員になりました。
その後、多少の出世もしました。現在は、派遣で入社した時の上司が部下になっていますが、努力もありますが運も大きかったと思います。
ステップアップの努力は、人より時間をかけて仕事に取り組む事と、チャンスがあれば飛びつくスピード感が大切だと思います。

 

事務の仕事は、職歴無しでも取り組みやすい仕事だと私は思います。
なぜなら、事務というのは特別な能力や資格、経験が必要ないから、できないかも知れないという不安感を持つことなく、少しずつ覚えていければ絶対に仕事をこなしていけるからです。ただ、何もせずに何も考えずに働くということはまた違いどんな職業でも努力は必要です。
私がステップアップのためにした努力は、パソコンをひたすら操作して、パソコンに慣れるように頑張りました。いまの時代、パソコンを触れないと仕事できないことのほうが多いうえに事務となればやはりパソコンと向き合うことが多いので、パソコンに慣れておこうと思いました。
慣れるだけでもストレスは軽減されるし、仕事の効率も上がってよかったです。

 

事務処理等の派遣。(タイピングができれば勤まるはず)
まずは、派遣会社へ登録。私の場合、面接で落ちる可能性があったので、派遣会社を通すことで入職ができた。
努力したこと。タイピングは、ブラインドタッチはできずともそこそこ、打てればいいのでは?また、簡単なエクセル・ワードの使い方の本を、読んでおけば尚良いのではないでしょうか?
(狙いどころは、公的機関・簡単入力・モクモク・タイピングできれば・・・)と書かれているところでしょうか?ネット上でも、タイピングサイトは数多くありますが、やはり、少しでも対価はいただきたいかと思うので、ポイントサイト・アンケートサイト等に組み込まれている、ゲーム内にタイピングでポイントが溜まるページがありますので、そちらで練習されることも加えておすすめします。

 

元ニートの職歴なしだったので、派遣会社に入ることも、仕事がこなせるかということも不安がありましたが、とにかく仕事をしなければという気持ちが強かったので、仕事内容は気にせずに、登録しました。
幸い、派遣会社の人事部長が親切だったので、事前に仕事内容を教えて頂くことができ、内容としては、フォークリフトやクレーンを扱う現場仕事ということで入りました。最初は周りの人も厳しく、大変でしたが、慣れてしまえばこなせる仕事だったので、職歴なし、ニートでも問題ないと思います。
資格が必要な仕事でしたが、派遣先の出勤日に講習を受けさせて頂き、資格もとれるということで、入ってよかったと思いました。その後、仕事に真面目に取り組み、契約社員を経て4年間で正社員になることができたので、正社員の見込みのある会社を選ぶことが派遣社員になるときに大切だと思います。

 

警備員のお仕事。
初めは警備会社のアルバイトの面接に行きました。そこで採用され、所定の警備講習を4日ほど受けました。初めのうちは面接の時にひきこもっていた旨を伝えていましたので、駐車場の車両誘導やあまり人の来ない通路の立ち入り規制などをやらせていただきました。
事実、同じ警備員の方とは配置の休憩や無線などで一言二言話しますが、それを人と話す練習としていました。そして、それを半年ほどやらせてもらったあとに、ライブの楽屋警備や野球やサッカーの試合など人がたくさん来場するイベントの警備員として接客が多くなるお仕事をさせてもらいました。
現在では警備員はやめていますが、そこで人と接することに慣らすことができて、飲食店の社員として楽ではありませんが社会に関わって生きています。

 

体力を使う仕事は(体は大変ですが)覚える事も少ないので、単純な作業は仕事というものに対して取り組みやすいと思いました。
特に工場や生産などの末端の単純作業は、言われた事を繰り返すだけなので(単純作業が苦手でなければ)問題なくこなせる仕事だと思いました。ステップアップのためにやった仕事は、とにかく自分に無理だと本当に思う仕事以外を日雇いでも良いので体験をしてみる事でした。
1日でもやってみる事で、自分の体や精神がこの仕事に向いているか分かるため、次の仕事を探す足掛かりに出来るという部分でした。特に1日というのは、1日ガマンすればお給料にもなるし、苦手だと感じても1日で開放されるので、とりあえず仕事があるのなた1日でもやってみるのが良いと思いました。

 

オーストラリアにワーキングホリデーをしたあと、半年ほどニートでした。
(ワーホリ以前も定職にはついていませんでした)これではいけないと思いネットで検索していたところリゾートバイトのことを知り、バイトという名前でも一応派遣社員としてホテルに派遣される・また学生さんからパートさんまで誰でも参加可能だとのことで、これならニートの自分でも大丈夫なのではないかと登録しに行きました。思った通り、これまでの経歴は書かされますが仕事がたくさんあるので特に不利になることはなく、いくつか希望に合うホテルの中から自分で職場を選べました。一人一人に担当スタッフがつき、派遣されるホテルの状況や職場の忙しさ、人間関係などかなり詳しい点まで事前に教えてもらっていたので不安なく仕事を始められましたし、実際働いてみても担当さんから聞いていた話と相違なく、気持ちよく仕事ができました。

 

こんな感じで、元ニートの方はニートを脱出するのに向いている仕事として

  • 資源回収
  • 工場
  • 一般事務
  • 軽作業
  • IT関連
  • 現場仕事
  • 警備員
  • リゾートバイト

を勧める方がいました。

 

私も元ニートなので勧めさせていただくと、軽作業、工場、一般事務がお勧めですね。

私は3つとも経験したことがありますが、

  • 工場:とにかく誰でも合格する&いろいろワケありの人が集まるので、ニートくらいじゃ誰も気にしなかった&ある程度稼げる
  • 軽作業と一般事務:とにかく楽で続けやすい

こんな感じの印象でした。

 

ぜひ、お仕事を探してみてください。

最大手の派遣会社で求人を探してみる⇒



【最短で今日面接、明日入寮↓】

各社の住み込み求人をまとめて検索できるサイト【高収入案件多数!】

工場求人ナビ

  • 全国対応、高収入案件多数の最大手
  • 寮費無料(光熱費込み)、家具・家電完備、風呂トイレ別のワンルームあり
  • うれしい給料前払いシステムも!
  • 寮への引っ越し代は会社負担なので、いま貯金がなくても明日から一人暮らし可能
  • 学歴・職歴・年齢不問の求人多数
  • 寮完備求人の1/3が月給20万円以上、年収400万円以上を狙える求人も
  • その他、交通費支給/2交替/3交替/日払い/週払い/夜勤/友達と一緒に応募OK/カップルOK/家族寮あり/座り作業/サークル活動あり/寮が2DK以上/社員食堂あり/女性が多い職場/送迎あり/など寮完備なのにワガママ条件多数
  • 求人数・ワガママ条件ともに、住み込みなら間違いなく工場求人ナビがNo.1!まず最初にここで探せば後悔しません。
↓公式サイトはこちら↓
工場求人ナビの公式サイトはこちら